2014年12月19日(金) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで世界相場で買取中、自動車リサイクルのトータルプロデュース業、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
本日金曜日は、朝6時から庄内町にある庄内中央倫理法人会のモーニングセミナーに参加です。

本日の講師は山形県倫理法人会の副会長で、㈱アサヒ印刷と㈱アイ・エム・シイの岩見信弘代表取締役社長です。

テーマは『底力を養おう~みんなが「その気」になった瞬間、会社は大きく変わる』です。
この「底力を養おう」という言葉は、岩見社長が会社方針として4年ほど続けているそうです。

具体的にはトップダウンではなく、底から社員の力が湧き上がってくるような社風作り。
そのために「挨拶・掃除・朝礼・後始末」など、誰でもできることを徹底的にやること、いわゆる「凡事徹底」が大事とのこと。

他にも私自身たくさんの「気づき」のあった、とても実のあるモーニングセミナーでした!
カテゴリー:倫理法人会
Tags: モーニングセミナー, 山形県倫理法人会, 庄内中央倫理法人会
2014年11月07日(金) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車リサイクルのトータルプロデュース業、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
本日金曜日は、朝6時から庄内町にある庄内中央倫理法人会のモーニングセミナーに参加です。
いつもダンディーな國分浩実研修副委員長の輪読でスタートです。

本日の講師は鶴岡市にある㈲みずほ産業の荻原拓哉代表取締役で、テーマは「高校野球強豪校と倫理の共通点」です。

高校野球の話が中心になるのかな?と思いきや、前職での韓国でのトンネル工事の現場監督をした体験、経験が中心で、それはそれで大変面白い話でした。

しかし何といっても高校野球の話はとても興味深く聴かせていただきました。特に今年の夏の甲子園で優勝した大阪桐蔭高校の中村誠主将の中学時代の作文には感動です・・。
「たとえ野球だけ上手い人をいくら集めても、蹴落としやいじめなどの問題があり、勝てるチームなはならない」というジンクスを見事はねのけた大阪桐蔭高校、やはりこのような考え方を持つ主将がいるチームだからこそ優勝したのでしょう。
ほかにもお辞儀、礼儀の正しさで全国を魅了した山形中央高校の話など多岐にわたり、大変勉強になりました。

「凡事徹底」、この言葉がやけに胸に響いた本日のモーニングセミナーでした。
カテゴリー:倫理法人会
Tags: モーニングセミナー, 庄内中央倫理法人会
2014年10月31日(金) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車リサイクルのトータルプロデュース業、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
本日金曜日は、朝6時から庄内町にある庄内中央倫理法人会のモーニングセミナーに参加です。

本日の講師は㈱さくら野コーポレーション代表で、山形県倫理法人会副幹事長の高橋進一氏です。テーマは「感謝こそ最大の気力」。

まだお若い高橋氏、3年ほど前に飲食店経営を始められたそうなのですが、それが上手くいかずにかなり苦しい経験をされたそうです。
当時所有していた財産を売ったり、入会していた組織団体も辞めて資金繰りに充てていたそうです。倫理法人会も例外ではなく辞めようとしていたところ、ある方から「こういう時こそ倫理が必要だ!」と言われ、思いとどまったとのこと。

現在は「希望の光を持ち続けよう!!」の意気込みで、前向きに明るく、感謝の心で経営されている高橋氏、その気概がヒシヒシと伝わるモーニングセミナーでした。
カテゴリー:倫理法人会
Tags: モーニングセミナー, 庄内中央倫理法人会
2014年10月24日(金) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車リサイクルのトータルプロデュース業、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
本日金曜日、朝仕事が早々に片付いたので朝6時から庄内町にある庄内中央倫理法人会のモーニングセミナーに参加してきました。
本日の講師は㈱ハイテックシステムの土屋玲子専務取締役で、テーマは「倫理と出会いに感謝…明朗な心で」です。

自社の業界がIT関連だからこそ「心」が大事とする土屋氏、自社でのオリジナルな朝礼の取り組み、また夫婦円満の秘訣など教えていただきました。
人の不幸は比べることにあり、どんな時でも常に「これが良い!」「今がスタート、大丈夫!」という考えを持ち続けることが大事だとおっしゃられました。

朝からとても前向きな気持ちになるモーニングセミナーでした!!
カテゴリー:倫理法人会
Tags: ハイテックシステム, モーニングセミナー, 庄内中央倫理法人会
2012年12月13日(木) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車中古リサイクル部品のパイオニア、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
昨日も温かい布団を跳ねのけ、朝6時からさかたセントラルホテルで行われている酒田市倫理法人会主催のモーニングセミナーに出席してきました。
今回は5分程度の会員スピーチがありました。
会員スピーチはいつもお世話になっている、㈱大商金山牧場の佐藤昌幸管理本部長です。

佐藤本部長は元銀行マン。
以前自分の子どもを小児がんで亡くされた悲しい経験、また㈱大商金山牧場で現在取り組んでいることなど、さすがは元銀行マン、簡潔に上手に話されました。

会社での取り組みの中で現在一番重要視されていることは、
1.コミュニケーション
2.活力朝礼
3.挨拶
だそうです。
佐藤本部長、朝から気合の入る会員スピーチ、ありがとうございました!!
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: モーニングセミナー, 会員スピーチ, 大商金山牧場, 酒田市倫理法人会
2012年11月22日(木) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車中古リサイクル部品のパイオニア、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
11月に入り、ここ庄内地方では日の光を浴びる日が極端に少なくなりました。
こんな季節は、朝から気持ちに日の光を浴びれる”朝活”モーニングセミナーへ出席するに限ります。
昨日も朝6時からさかたセントラルホテルで行われている酒田市倫理法人会主催のモーニングセミナーに出席してきました。

5時30分から行われている「役員朝礼」、毎回の出席者も平均で20名を越え積極的な雰囲気と凛とした緊張感は「今日も一日がんばろう!!」という気で満たしてくれます。
本日の講師は(社)倫理研究所 法人レクチャラーであり、長野県倫理法人会副会長、酒井商会の酒井照代専務取締役です。

テーマは「活力朝礼∞無限大」。

本日も朝早くから多数の方からお越しいただきました。
「活力朝礼の効果は無限大です!」と言われる酒井先生、今回は朝礼の意義から朝礼の進行の仕方までを、実際に酒井商会で行われている朝礼の実例をプロジェクターで拝見しながら勉強させていただきました。

「トップである経営者が出遅れることのないよう、朝一番のスタートが大事!!」ということをあらためて実感させられました。
酒井先生、ありがとうございました!
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: さかたセントラルホテル, モーニングセミナー, 倫理法人会, 役員朝礼, 酒井商会, 酒田市倫理法人会
2012年11月14日(水) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車中古リサイクル部品のパイオニア、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
庄内地方特有の、横殴りの強い雨が降ったりやんだりする日が続いています。
気分の滅入りそうな天気の朝は、元気になれる”朝活”モーニングセミナーへ出席するのに限ります。
本日も朝6時からさかたセントラルホテルで行われている酒田市倫理法人会主催のモーニングセミナーに出席してきました。
本日の講師は(社)倫理研究所 法人スーパーバイザーであり、㈱五十嵐商会の五十嵐勝昭代表取締役社長です。

テーマは「強い会社をつくる ~好況よし 不況なおよし~」。
前日火曜日のイブニングセミナーも五十嵐社長の講話で、「五十嵐流経営」をたっぷりと聴くことができました。

「商売で一番大事なことを漢字一文字で答えよ」、と聞かれれば五十嵐社長は迷わず「信」と答えるそうです。
期日を守る、時間を守る、そして極めつけは五十嵐社長の名刺の裏には「支払日、人生で一番楽しい日」と書いてある事。

仕入先などに早く支払おうとするその態度が、いろいろなアイデアを生み、そして楽な経営環境が生まれ、信用力も増し、いいスパイラルを生んでいくのだそうです。

「社長は信用力を得るため200%働くべきだ!!」と断言される五十嵐社長、この言葉を忘れないようにしていきたいと思います。
五十嵐社長、二日間ありがとうございました!!
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: さかたセントラルホテル, モーニングセミナー, 酒田市倫理法人会
2012年11月09日(金) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、自動車中古リサイクル部品のパイオニア、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
横殴りの雨模様のこういった憂鬱な天気の朝は、元気になれる”朝活”モーニングセミナーに限ります。
ということで、久しぶりに朝6時から庄内中央倫理法人会のモーニングセミナーに出席してきました。
本日の講師は(社)倫理研究所 法人スーパーアドバイザーであり、宮城県岩沼市にある㈱ホテル原田の原田善征代表取締役社長です。

テーマは「経営は真剣勝負」。
青年期を腎臓病で、病床で多くの時間を過ごした原田社長、回復した後は体をあまり動かさなくていいから、という理由??で旅館業を営むに至ったそうです。
それからは「入る金を多く、出る金を少なく」という教えの下、若いころは自ら料理を作ったり、買い出し、仕入れに奔走したとの事。
転機はやはり「倫理」を勉強し、その人脈があったからだそうです。
今回の震災にあわれて「とてつもない苦難に遭われた方のほうが行動、実践する」といっておられました。

「行動しなければ意味がない!!」と断言される原田社長、多くの気づきをいただきました。
原田社長、元気をいただき誠にありがとうございました!!
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: ホテル原田, モーニングセミナー, 倫理研究所, 庄内中央倫理法人会
2012年09月28日(金) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、あなたの町の安心廃車買い取りアドバイザー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
本日久しぶりに庄内中央倫理法人会の”朝活”モーニングセミナーに参加してきました。
今回は庄内町商工会「コア・アルザ」に会場を移してのスペシャルモーニングセミナーです。
講師は㈱荘内銀行の國井英夫取締役頭取です。

テーマは「最近の景気動向と今後の見通しについて」。
國井頭取の経営における信条は「急がば回れ」だそうです。
國井頭取はいろいろな経営者とお会いした経験から、「現代の経営はスピードが命」であり、走りながら考えることが大事だとおっしゃられました。

あまり臆病では経営はできず、走り続けながら熟考しろ、ということなのでしょう。
そんな國井頭取、今回のセミナーでは日本国内や海外の動向などを具体的にお話しいただきました。
荘内銀行の戦略は「庄内にこだわり、庄内を超えていく」だそうです。
そしてこれからは農業を主力とする「地方」が国内成長のカギを握り、金融もその方向で動いているとおっしゃられました。

國井頭取、早朝から未来に希望が持てる明るい話題をお聞かせいただき、ありがとうございました!
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: モーニングセミナー, 庄内中央倫理法人会, 庄内町商工会, 荘内銀行
2012年09月20日(木) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、あなたの町の安心廃車買い取りアドバイザー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
昨日水曜日、さかたセントラルホテルで朝6時より酒田市倫理法人会主催、”朝活”モーニングセミナーが開催されました。
5時30分から始まる役員朝礼では、壁に30度の斜め斜線を貼り、みんなで「お辞儀」の角度をチェックしてみました。

30度は「敬礼」の角度、通常行うお辞儀の角度といわれています。

酒田市倫理法人会、徹底しています!
今回の講師はオリーブフリークス㈱ 取締役の鈴木健太さんです。

今回のテーマは「facebookやホームページの必要性について」。
今回のモーニングセミナーは、講師と参加者との初のフリーディスカッション形式で行われました。
いろいろな質問や意見が交わされ、私自身とても参考になったディスカッションでした。
鈴木さんは「これからの若い人材を都市部へ流出させないためにも、地方からの情報発信をどんどんと行っていかなければならない!!」と、地方からの情報発信力の必要性を訴えます。

地方の情報の無さが、若い人が地元へ残らない理由の一つでもあるようです。
またホームページについても、5年以内にこれを持たない企業は看板を持たないのと同じ状況になる、と推測されていました。
我々はもっとITを通じて、地元の良さを外に発信していかなければなりませんね!!
鈴木さん、ありがとうございました!!
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: さかたセントラルホテル, オリーブフリークス, モーニングセミナー, 酒田市倫理法人会
次の10件を読む>>