お車買取実績50年

車を売却

トラック中古パーツ販売


  • ホーム
  • トラック中古パーツ販売
  • 中古車販売
  • お車買取
  • 会社案内

ピアノのお引っ越し

2011年10月21日(金) | コメント(0)

軽自動車から大型トラックまで、自動車中古パーツのリユース、リメイク、リサイクルの総合カンパニー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。

 

親戚の方から譲り受け、長い間親しんでいる我が家のアップライトピアノ。

今は中一の次女が楽しく上手に弾いています。

 

ただ今年は受験生が二人もおり、勉強の邪魔になるということでなかなか思うように弾けなくなりました。

 

ここはお互いの言い分を尊重し、今回思い切ってデジタルピアノを購入。

 

デジタルピアノは次女のピアノ教室の先生の薦めもあり、タッチが良いと定評があるカワイのピアノに決定です。

 

ピアノの引っ越しには、「ピアノ引っ越しのプロ」に依頼しました。

 

さすがにやり慣れています。

手つき、腰つきも鮮やかで、重いピアノもなんのその、といった感じです。

 

二階の窓からはクレーン車を使って運び降ろしました。

アップライトピアノの方は、とりあえずおばあさんの家の方に設置させていただきます。

 

これで受験生の来年の受験合格、間違い無しのことでしょうbleah.gif

カテゴリー:家庭
Tags:

鶴岡まちなかキネマにて

2011年09月20日(火) | コメント(0)

軽自動車から大型トラックまで、自動車中古パーツのリユース、リメイク、リサイクルの総合カンパニー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。

 

昨日19日は私の嫁さんと小学三年生の次男坊を連れて、鶴岡市山王町にある「鶴岡まちなかキネマ」に行ってきました。

 

ここを訪れるのは初めて。

 

映画「エクレール・お菓子放浪記」を観るためです。

 

もともとこの建物は長年絹織物工場だったらしく、木造の面影をしっかり残しつつも、モダンに仕上がっています。

入った途端、なぜか懐かしい雰囲気に浸れました。

 

エントランス奥の方では石田典子さんという方の水彩画も展示してあり、上映時間までゆったりした時間を過ごすことができます。

 

とてもきれいなグランドピアノも飾られてあります。

息子は「カンフー・パンダ2」が観たかったらしく、ご機嫌ななめ・・・。

私含め、映画好きの方にはたまらない雰囲気なのではないでしょうか。

 

昔、酒田市内に映画館があった頃、親父と映画を観た後に市内の焼き鳥屋で反省会をするのがたまらなく好きでした。

 

気軽に行ける映画館の存在、大事なように思います。

 

酒田市内にも気軽に行ける、そして市民の憩いの場所を兼ねた映画館、是非ともほしいものですね。

カテゴリー:地域, 家庭
Tags: ,

飽海地区中学校吹奏楽合同演奏会

2011年09月19日(月) | コメント(0)

軽自動車から大型トラックまで、自動車中古パーツのリユース、リメイク、リサイクルの総合カンパニー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。

 

昨日18日は酒田市民会館「希望ホール」で中学校吹奏楽合同演奏会が開催されました。

この合同演奏会は飽海地区の中学校吹奏楽部が一堂に会し、中学校ごとにペアを組んでグループ演奏を行うものです。

 

我が家の中一の次女のデビューの演奏会でもあります。

 

次女の中学校はトップバッターで演奏を披露。

 

演奏曲はKARAの「GO GO サマー!」と「JIN–仁–メインタイトル」、そして「2億4千万の瞳」です。

 

以前はクラシカルな曲目が多かったような気がしますが、ずいぶんと今風の曲調を披露するようになりました。

 

それでも吹奏楽にかかるとリズミカルななかにも重厚さが加わり、大迫力の曲調となります。

他の中学校も荒削りながらも、そこが中学校吹奏楽部らしくとても新鮮な感動を覚えました。

 

次女含め、この生徒たちが吹奏楽を通して今後どう成長していくかとても楽しみです!!

カテゴリー:地域, 家庭
Tags: ,

お墓参り

2011年08月12日(金) | コメント(0)

軽自動車から大型トラックまで、自動車中古パーツのリユース、リメイク、リサイクルの総合カンパニー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。

 

今日から会社はお盆休み。

 

家族一同皆早起きしてお墓参りに行ってきました。

檀家もあちこちにあるので、毎年我が家の一大イベントとなっています。

 

私自身、正直どういうつながりかわからない故人の方もいらっしゃいますが、昔から慣例的なところもありお参りさせてもらっています。

 

子どもたちにとっても「ご先祖様のおかげで今の自分たちがある」、ということを確認するいい機会。

 

「本(もと)を忘れず、末を乱さず」、この言葉を大事にし、子どもたちにもしっかり教えていきたいと思います。

 

カテゴリー:家庭
Tags:

釜磯海水浴場

2011年08月08日(月) | コメント(0)

軽自動車から大型トラックまで、自動車中古パーツのリユース、リメイク、リサイクルの総合カンパニー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。

 

昨日7日の日曜日、例によって小学三年生の次男坊を連れ、山形県遊佐町にある「釜磯海水浴場」に行ってきました。

今年始めての海水浴、次男坊は大はしゃぎです。

 

この釜磯海水浴場は私が高校生の頃、友達と一緒に自転車で片道一時間半かけて泳ぎに来たことがある、(途中死ぬかと思った・・・)とても思い出深い海水浴場です。

 

岩場があるのでカニやヤドカリも捕まえることができますが、最近の監視員がとてもうるさくちょっと岩場の陰に入ろうものならハンドマイクで「そこの君~・・」となります。

 

昔はそんなうるさくなかったのに~。

 

ここは鳥海山のとても冷たい湧水が出ていることでも有名で、海水がとてもキレイ。

 

海の家がないので飲み物、食べ物はしっかりと持ち込んだ方がいいでしょう。

 

ぜひ一度釜磯海水浴場へ遊びに来てみてくださいな!!

カテゴリー:家庭
Tags: ,

我が家の「酒田港まつり」

2011年08月06日(土) | コメント(0)

軽自動車から大型トラックまで、自動車中古パーツのリユース、リメイク、リサイクルの総合カンパニー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。

 

昨日5日の夜、高校三年生の長男と小学三年生の次男、そして嫁さんと四人で酒田港まつりとS-jinkuを見に行きました。

 

長男は来年は大学生、酒田を離れるので「これで祭りもしばらぐ見らんねがらの~」ということで受験勉強を中断してのお付き合いです。

 

寂しいかぎり・・・

 

そう思うと少しでも酒田の美味しいものを食べさせておこうと思い、港祭りの帰りは「だるま寿司」さんに立ち寄り、皆で地物の生牡蠣をご相伴になりました。

 

これで大学へ進学した後も、この味を思い出してたびたび酒田へ帰省するのではあるまいか・・・

 

淡い期待を胸に抱くセンチな親父がここにいて・・・

 

楽しい夏祭りの賑わいも今年はなぜか違った風情に感じられます・・・

カテゴリー:家庭
Tags: ,

「ナデシコ」の花

2011年07月25日(月) | コメント(2)

こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。

 

いまや巷では「なでしこジャパン」が大フィーバーですが、我が家の庭では「ナデシコ」が満開です。

とっても可憐に咲き誇っています。

 

ナデシコの花言葉は 純愛・無邪気・純粋な愛・いつも愛して・思慕・貞節・お見舞・女性の美・など女性的なイメージが強いですが、才能・大胆・快活などもあるようで(Wikipedia調べ)、今の「なでしこジャパン」を象徴しているかのようです。

 

こう考えると花言葉もだてに付けられてはいないようですね・・・

カテゴリー:家庭
Tags: ,

誕生日プレゼントにPSP

2011年07月04日(月) | コメント(0)

こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。

 

7月が誕生月の小学三年生の次男坊、誕生日プレゼントということでゲオに行き以前からほしがっていたソニーのPSPを買ってあげました。

かなり前からほしかっていて、そういう下心あってか??家の手伝いや父母へのマッサージなどを彼は精力的にこなしていました。

 

今回はそのご褒美も含めての誕生日プレゼント。

 

しかしこのPSP、今までただの小型のテレビゲームだと思っていましたが然に非ず。

 

ゲームや写真、動画や音楽はもちろん、インターネットネットワークも可能な小型携帯端末なのですね。

 

知りませんでした・・・。

 

現代は我々の頃と違って子どもの時分からインターネットなどが生活の一部と化し、それが当たり前の世の中になっています。

 

バーチャルな日常において他人を思いやる心、他人の痛みや苦しみをわかる子どもにどう育てていくか、親としての真価が問われてきているようでなりません。

 

と思いつつも・・・もう一機PSPを買って息子とネット対戦がしてみたい私がいて・・・。

 

あぁ˜、苦悶!!!

カテゴリー:家庭
Tags:

DUCATIの自転車

2011年06月26日(日) | コメント(0)

こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。

 

昨日は関東地方へ出張。

 

久しぶりに往復を羽越本線、上越新幹線と乗り継ぎました。

 

片道4時間弱を電車に乗っているのでさすがに疲れます。

 

帰りの新潟発の特急「いなほ」ではもうくたくたのフラフラで・・・。(多分に飲み疲れの影響の方が大きいが・・・)

 

さて小学三年生の次男坊が自転車解禁ということで、おニューの自転車を買いました。

 

なんとDUCATIの自転車です。

あのイタリアの有名バイクメーカーの自転車です。

 

彼にはDUCATIがなんなのか分かりませんが、一目で気に入ったらしく・・・。

 

「どうせ壊すんだから安いのにしたら・・・」と言っても、言う事を聞きません。

 

これも遺伝なのでしょうか・・・。

 

雨の日の今日、写真を撮ろうとして車庫から息子の自転車を出していたら「さびるから車庫から出すな!!」と一喝されてしまいました。

 

その気持ちをいつまでも大事にして、丁寧に乗り続けてもらいたいものです。

カテゴリー:家庭
Tags: , ,

酒田駅に蒸気機関車

2011年06月20日(月) | コメント(0)

こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。

 

昨日19日の日曜日、酒田駅に蒸気機関車が来ていることを聞きつけ小学三年生の次男坊とバイクで早速見学に行ってきました。

 

蒸気機関車、私が幼稚園か小学校低学年の頃、一番大好きな乗り物でした。

 

酒田駅近くの陸橋に行き、その上から機関車を眺めながら黒煙まみれになるのがものすごく大好きでした。

 

あの力強さ・・・・

 

当時蒸気機関車のレコードも買った記憶があります。

 

そんな思いもかみしめながらの見学です。

 

庄内の春の観光キャンペーンの一環だそうです。

 

このままJR羽越線の村上駅まで行くとのこと。

 

まだまだこの辺りの田園風景、海岸線の風景に蒸気機関車は似合います。

 

くぅ˜、乗りたかったなぁ˜

カテゴリー:地域, 家庭
Tags: ,

<<前の10件を読む 次の10件を読む>>

お車買取のYARC上部に戻る