2012年08月04日(土) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、あなたの町の安心廃車買い取りアドバイザー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
8月2日木曜日、酒田産業会館で酒田商工会議所青年部 交流委員会による8月例会が開催されました。

今回の講師は㈱ケイテックコーポレーション 代表取締役の小松豊社長です。

テーマは「身近な環境を考える」。

㈱ケイテックコーポレーションではハイブリッドカ―や一般乗用車、商用車などのガソリン車を改造し、LPG ハイブリッドカーの製作に取り組まれています。
LPG ハイブリッドカーに改造することにより、ローコスト、エコエネルギー、ロングドライブを実現するという、低公害・低燃費のいわゆる、「究極のエコカー」が生まれる、というもの。
当日のセミナーでは、そのあたりの仕組みをじっくり拝聴することができました。
当日はデモカ―も2台用意されており、実際に構造チェックしたり、試運転もすることができました。

当YARCが現在取り組んでいる改造電気自動車、またケイテックコーポレーションが取り組まれているLPG ハイブリッドカー、アプローチの仕方は違えど同市内に環境を配慮したエコカー製作会社が2ヵ所もある地区など、全国的にも珍しいのではないでしょうか。
これからも様々な情報交換を行いながら、より良いエコカー作りに取り組んでいきたいと思います。
小松豊社長、今後とも宜しくお願いいたします!!
カテゴリー:セミナー・講習会, 酒田市商工会議所
Tags: LPG, ケイテックコーポレーション, 酒田商工会議所青年部, 酒田産業会館
2012年08月02日(木) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、あなたの町の安心廃車買い取りアドバイザー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
今週も水曜日朝6時からさかたセントラルホテルで、酒田市倫理法人会主催、”朝活”モーニングセミナーが開催されました。
今週の講師は日本銀行 山形事務所の植林茂所長です。

テーマは「日本銀行山形事務所の役割と、最近の金融情勢」です。
日本銀行といえば=日本銀行券、いわばお札。
山形銀行の大金庫を一つ独占的に借りて、ここを使って山形県内への受払いを実施しているそうです。
日銀山形事務所では下記の3つの役割があるそうです。
1.預託券(日本銀行券)の受払。
ちなみに2011年において山形県内に供給されたお金は2544億円との事。
庄内地区においては、日本銀行秋田支店を通じても供給されており、その金額は372億円だそうです。
2.県内の景況調査と景気の判断
3.山形県金融広報委員会としての活動
だそうです。
日銀山形事務所の日本銀行券のこれまでの払出しのピークはやはり東日本大震災直後で、津波に飲まれたお金や焼けた汚いお金などをかなりの分新しくしたとの事。

また各高校による金融教育研究校の活動など、金融教育や、一般向け金融知識の普及なども積極的に行っているそうです。
なかなかお聞きできない話を聞け、大変勉強になりました。
来週8日のモーニングセミナーはアースアカデミー・大場満郎冒険学校の、あの大場満郎校長です。
楽しみだっ!!
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: さかたセントラルホテル, モーニングセミナー, 日本銀行山形事務所, 酒田市倫理法人会
2012年07月18日(水) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、あなたの町の安心廃車買い取りアドバイザー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
本日水曜日は朝6時からさかたセントラルホテルで、酒田市倫理法人会主催の”朝活”モーニングセミナーが行われました。
本日の講師は地元酒田市にある㈱萬谷の萬谷和子専務取締役です。

テーマは「人生の体験談」。

萬谷専務が話しやすいように、今回初めてモーニングセミナー会場に演台が作られました。
㈱萬谷さんの創業は300年以上前の江戸中期!!
そして萬谷専務は御歳なんと84才!!
酒田に生まれ、酒田に育ったといいますから酒田の生き字引のような存在で、本人もこれからは「語り部」として生きていかなければいけないとの事です。

そんな萬谷専務、今までご商売をされてきて様々な困難に突き当たったそうですが、そんな時は「徹底して困ることが大事」だそうです。
「中途半端に困ってはその先に光明は見つけられない」とおっしゃられました。
経験に基づく大変含蓄のある言葉、いや信念を聴くことができました。
先祖を大事にし、商売繁栄の基礎は家族の「和」にあるという萬谷専務、現在は四世代同居されているといいます。

見た目はとてもかわいらしいおばあちゃんですが、戦前、戦中、戦後の動乱をくぐり抜けてきた「自信」のようなものを感じることができました。
萬谷専務、どうかこれからも長生きされ、次の世代にその変わることのない「精神」を引き継いでいってください。
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: さかたセントラルホテル, モーニングセミナー, 萬谷, 酒田市倫理法人会
2012年07月13日(金) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、あなたの町の安心廃車買い取りアドバイザー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
11日水曜日の酒田市倫理法人会主催の”朝活”モーニングセミナー、講師はジブラルタ生命保険㈱の前澤貴昭コンサルティング・ライフプラン・コンサルタント(LC)でした。

テーマは「理念セールスとプロフェッショナリズム」。
東京からわざわざ酒田までお越しいただき、格安でこういった方の講話が聴けるのは倫理法人会ならではです。
以前はモーレツセールスマンで全ては周りの責任と思っていた前澤氏、気がついた時には周囲に誰もいなくなっていたそうです。
そんな時「万人幸福の栞」の「夫婦は一対の反射鏡」という言葉に出会い、劇的に変わられたとの事。

顧客(ターゲット)とセールスパーソンは一対の反射鏡であり、全てにおいて自分に責任があると気づき、生活習慣を替えられたそうです。
なんために生命保険を販売しているのか、お客様に焦点を当てているのか、そういったことを毎日早起きしてゆっくり考える時間を持つことが大事だ、とのことです。
今では東京地区営業本部第1位の実績を誇る前澤氏、今後のますますのご活躍に期待いたします!
当YARCにトヨタノア 2003年式 TA-AZR65Gの事故車が入庫いたしました。

リア側の事故です。

エンジンは1AZ-FSE。

カラー/トリムNo,は042/FA41です。
トランス/アクスルNo,はA248F/-02Aです。
お探しの自動車中古リサイクル部品がありましたら、当YARCの元気いっぱいのフロントマンへお尋ねください。
当YARCは日本全国どこへでも即出荷可能です!!
軽自動車から大型トラックまで、環境とお財布に優しい自動車中古リサイクル部品のお求めは、信頼と実績の山形オートリサイクルセンターにお任せください!!
当YARCに万が一在庫が無い自動車中古リサイクル部品でも、信頼と絆の全国自動車中古リサイクル部品優良販売店からお探しいたします!!
山形オートリサイクルセンターヤフオクストア店も好評出店中!!
「自動車近未来リサイクル研究所」の動画もよろしく!!
カテゴリー:オススメ中古パーツ, セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: TA-AZR65G, ジブラルタ生命保険, トヨタノア, 事故車, 酒田市倫理法人会
2012年07月07日(土) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、あなたの町の安心廃車買い取りアドバイザー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
今年5月に設立されたばかりの庄内中央倫理法人会、毎週のモーニングセミナーには私の奥さんが参加し、私自身は出席したことがありませんでした。
が、機会を得て今週初めて出席させていただきました。
庄内町にあるモーニングセミナー会場は満員御礼状態で、熱気はムンムン、早朝からポジティブオーラをたくさん吸収させていただきました。
今回の講師はおなじみ、(社)倫理研究所 法人局 川又久萬(ひさかず) 名誉専任研究員です。

テーマは「在るようにある、成るようにしかならぬ」。
そもそも「わがまま」というものは不幸になるようになっており、「苦しみ」は「わがまま」をしだすことにより自然に出るようになっているのだ、と川又先生はおっしゃいます。

その「わがまま」を消すのに一番いいのが朝起きの実践です。
また今回川又先生は繁栄の法則を3つ教えてくれました。
1.全て自分が主役
2.全て鏡の意識
3.心が先

今回は限られた時間の中で、この3つのことを詳しく教えてもらうことができました。
経営者は常に「必ず良くなる!」と信じ、「明るい心」を持って積極的に行動しなければいけません。

川又先生の講話はいつ聞いても新鮮で、気づきがたくさんあります。
川又先生、ありがとうございました!
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
2012年07月04日(水) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、あなたの町の安心廃車買い取りアドバイザー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
毎週水曜日は、酒田市倫理法人会の朝活”モーニングセミナー”の日です。
さかたセントラルホテルで朝6時から行われまています。
先日の講師は山形県庄内町にお住まいの佐藤正一氏。

別名 福路孝路ぼけ太郎・・漫談家だそうです。
テーマは「人生いろは坂 いきいき人生は大笑いから 」。
モーニングセミナーとしては異色の方で、お会いするまではお若い方を想像していました。
が、なんと御歳79歳だそうです。
33歳までは役者さんをやられていたそうで、植木等さんらと交流があったとかなかったとか・・。
セミナーでは社会風刺や批評を行いながら、庄内弁を駆使しつつおもしろおかしく話題を展開。
地元、酒田などの歴史にも詳しく、初めて聞く話もたくさんありました。
しかし私が一番驚いたのは、セミナー資料で配られていたレジュメにびっしりと佐藤氏の戦争体験が書き連ねられていること。
「私たち子どもの頃を思う時、本当に戦争だけはしてはなりません」から始まり、「戦争ほど人の命を虫けらのように・・(中略)・・家族は別れ離れとなり・・(中略)・・戦争体験を大切に語り継ぐことです。」で締められていました。

-卒業証書も もらえなかった あの頃- と、佐藤氏自身の当時の戦争体験、経験が生々しく書かれてあります。
あまり周囲で戦争を語り継ぐ方がいらっしゃらなくなった今日、佐藤正一氏はとても貴重な存在に感じられました。
今の若い方にもぜひその戦争体験を伝えていただければと思います。
佐藤正一さん、ありがとうございました!!
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: さかたセントラルホテル, モーニングセミナー, 酒田市倫理法人会
2012年06月30日(土) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、あなたの町の安心廃車買い取りアドバイザー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
6月26日は「ガーデンパレスみずほ」で、酒田市倫理法人会主催による平成24年度倫理経営講演会が開催されました。

当日の会場はおかげ様で満員御礼、たくさんの方からご来場をいただきました。
1部は朝礼実演。
「㈱大商金山牧場」様の朝礼が披露されました。
腰を落とし、「やるぞ~!」の大きな気合いが独創的で、とても勢いのある元気のいい朝礼実演でした。

ここ半年で勉強されたというから驚きです。
2部は倫理研究所 法人局の島 良明法人スーパーバイザーの講演です。

講演テーマは「朝に活路あり」。
家庭も企業も国家も、再建、繁栄、発展永続の第一歩は、国民の早起き、朝起きの習慣からということがメッセージをこめられていました。
また早起きをすることでわがままを克服し、朝に起きるひらめきを大切にすることが、苦難解決・目標達成につながると言われていました。

「自己改革は朝起きから」、これを肝に銘じこれからの生活に取り入れていきたいと思います!!
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: ガーデンパレスみずほ, 倫理研究所, 倫理経営講演会, 酒田市倫理法人会
2012年05月30日(水) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、あなたの町の安心廃車買い取りアドバイザー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
去る4月21日、山形県自動車解体協議会主催による平成23年度フロン類・エアバック類等適正処理講習会が開催されました。
当YARCからは第2生産部門の佐藤淳さんが参加、このたび日本ELVリサイクル機構から受講修了証が送られてきました。

この講習会は自動車解体業界が法順守の精神を更に高め、使用済み自動車の適正処理を解体業者がより確実に実施できるよう毎年行っているものです。
近年は自動車駆動用電池の取り扱いや放射能に関する知識・測定方法などを盛り込んだ内容にもなっています。
これからもこれに驕ることなく、さらなる環境負荷の低減に努めていきたいと思います!!
本日のオススメ自動車中古リサイクル部品はいすゞエルフ 2010年式 BKG-NJS85Aの4JJ1エンジンASSYです。

インタークーラーターボエンジンで、最高出力は110/2800Kw/r.p.m。
5速フロアマニュアルミッションタイプ、4WDです。
当YARCは日本全国どこへでも即出荷可能!!
詳しくは当YARCの元気いっぱいのフロントマンへお問い合わせください。
軽自動車から大型トラックまで、環境とお財布に優しい自動車中古リサイクル部品のお求めは、信頼と実績の山形オートリサイクルセンターにお任せください!!
当YARCに万が一在庫が無い自動車中古リサイクル部品でも、信頼と絆の全国自動車中古リサイクル部品優良販売店からお探しいたします!!
山形オートリサイクルセンターヤフオクストア店も好評出店中!!
「自動車近未来リサイクル研究所」の動画もよろしく!!
カテゴリー:オススメ中古パーツ, セミナー・講習会
Tags: 4JJ1, いすゞエルフ, リサイクルパーツ, 山形県自動車解体協議会, 日本ELVリサイクル機構, 自動車中古部品
2012年05月29日(火) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、あなたの町の安心廃車買い取りアドバイザー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
昨日28日月曜日の夜は、初めて新庄最上倫理法人会の倫理経営講演会に出席させていただきました。
会場は新庄駅すぐ隣のザ・リヴィントン。
ここも初めて入りましたがカウンターバーがいくつもあり、落ち着いた雰囲気でとても気に入りました。
今回の新庄最上倫理法人会の倫理経営講演会のテーマは「易不易」。

鈴木富士雄会長が冒頭の挨拶で、たくさんの来場者の方に感謝の意を述べるとともに、「不易」である創業の精神の大切さについて語られました。
今回の倫理経営講演会の講師は倫理研究所 法人局 参事 法人アドバイザーの盛田良次氏です。

経営環境に応じて対応すべき「易」(変わること)の部分に磨きをかけると同時に、「不易」(変わらないこと、変えてはならないこと)の部分をあらためて見直し、どのような時代になろうとも難局を乗り切らねばならないことを、様々な例を挙げながらわかりやすく説明していただきました。

そして「今失われつつある「絆」を回復し、子々孫々まで誇れる日本、そして地球を取り戻そう!」と檄を飛ばしながら、講演会は成功裡に終了。
とてもいい新庄最上倫理法人会の倫理経営講演会でした。
新庄最上倫理法人会のみなさん、ありがとうございました!!
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: 倫理研究所, 倫理経営講演会, 新庄最上倫理法人会
2012年05月23日(水) | コメント(0)
軽自動車から大型トラックまで、あなたの町の安心廃車買い取りアドバイザー、山形オートリサイクルセンター社長の伊藤雄一郎です。
本日水曜日は、酒田市倫理法人会の朝活”モーニングセミナー”の日です。
定刻通り、さかたセントラルホテルで朝6時から行われました。
庄内中央倫理法人会設立に向けてのいい影響もあってか、役員朝礼にも心なしか勢いが感じられます。
本日の講師は佐藤良子カラオケ教室主宰で「YOSHIKO&RICO」のボーカルでもある佐藤良子氏。

テーマは「音楽の力」です。
現在酒田市内の様々な場所でレッスンを行っており、生徒数は約60名ほど。

生徒さんの中には精神的な病に悩んでいた人が、音楽の素晴らしさに触れて回復された方もいらっしゃるようです。
その佐藤先生、「歌を歌うには、発声・音程・リズム・発音の四つが大事です」とおっしゃり、セミナー参加者全員で腹式呼吸のレッスンが始りました。

その後は佐藤良子先生自ら「人間は朝っぱらから歌が歌えるか?」ということの実証実験です。
一青窈の「ハナミズキ」、吉幾三の「娘に」、そして癌に侵された友人を思いながらの「星の海」という曲、計3曲を熱唱されました。

「歌詞の意味を伝えることが「歌う」ということです」、とおっしゃる佐藤良子先生、これからも「音楽の力」で地域を盛り上げてください!!
カテゴリー:セミナー・講習会, 倫理法人会
Tags: さかたセントラルホテル, モーニングセミナー, 酒田市倫理法人会
<<前の10件を読む 次の10件を読む>>