2011年05月12日(木) | コメント(0)
こんにちは!!! 山形オートリサイクルセンター、小型車中古パーツ生産担当のジァイアンこと、佐藤貴如(たかゆき)です!!
本日の私のイチ押し中古パーツはホンダインテグラDB8のB18Cエンジンです。
年式は1996年モデルで排ガス規制はE。
グレードはタイプRで、DOHC VTEC。

5速マニュアル2WDのミッションです。
現在こちらの車輌のマニュアルミッションやラジエター、マフラー関係も豊富に取りそろえております。
品切れの際はご容赦くださいっ!
詳しい品質情報、価格などについては当YARCの知識と経験豊富な小型乗用車受付スタッフまでなんなりとお気軽にお問い合わせくださいませっっ!
当YARCに万が一在庫が無い自動車中古パーツでも、信頼と絆の全国の自動車中古パーツ優良販売店からお探しいたします!!
カテゴリー:オススメ中古パーツ
Tags: エンジン, ホンダインテグラ, B18C, DB8
2011年05月11日(水) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
昨日10日の火曜日、当YARCのREVプロジェクトリーダーの遠田と新潟県長岡市にあるEVhonda株式会社で行われた協力店会議に出席してきました。

私自身EVhondaの社屋を見たことがなかったので、とても楽しみでした。
新潟というと下道というイメージが強かったのですが、今回日本海東北道の朝日まほろばICが開通しており、縦に長い新潟県全域がほぼ高速道路でつながっていました。
新潟がものすごく身近になった感じです。
長岡市まで車で約3時間で到着。
協力店会議はEVhondaの本田昇社長の志に共感した全国の業者が一堂に会し、なごやかな雰囲気で進行していきます。
活動事例報告では各社のREV製作にあたっての悩みや問題点、各地域での普及啓蒙の仕方など生々しい話を直に聞くことができ大変勉強になりました。
今後当YARCもこの酒田市、ひいては庄内地方においてのREVの拠点となるべく精進していこうと、意を新たにした大変有意義な一日となりました!!

カテゴリー:改造EV
Tags: 日本海東北道, EVhonda, REV
2011年05月10日(火) | コメント(0)
こんにちは!!! 山形オートリサイクルセンター、小型車中古パーツ生産担当のジァイアンこと、佐藤貴如(たかゆき)です!!
本日の私のイチ押し中古パーツはダイハツタントL360SのバックドアASSYです。

年式は2007年モデル。
グレードはG 4WDで、カラーNo,X06の塗色は黒です。
純正品番は67005–B2221。
若干の線キズ、塗装ハゲ、ペン先大の飛び石キズが2か所ほどあります。
品切れの際はご容赦くださいっ!
他詳しい品質情報、価格などについては当YARCの知識と経験豊富な小型乗用車受付スタッフまでなんなりとお気軽にお問い合わせくださいませっっ!
当YARCに万が一在庫が無い自動車中古パーツでも、信頼と絆の全国の自動車中古パーツ優良販売店からお探しいたします!!
カテゴリー:オススメ中古パーツ
Tags: ダイハツタント, バックドアASSY, L360S
2011年05月09日(月) | コメント(2)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
最近トラックの解体業務の際、ユーザーの方々から「看板や文字を消してほしい」との要望が多くなってきました。
当YARCではそういった要望にしっかり応えるべく、責任を持ってしっかりと文字消し作業を行っています。
塗装の具合によっては難しい場合もあり手間もかかりますが、今後もますます増えるであろうこの「看板・文字消し作業」、社会的責任を果たす意味でもしっかりと行っていきたいと思います!!

カテゴリー:会社
Tags: トラック, 看板・文字消し作業
2011年05月09日(月) | コメント(0)
こんにちは!!! 山形オートリサイクルセンター、小型車中古パーツ生産担当のジァイアンこと、佐藤貴如(たかゆき)です!!
本日の私のイチ押し中古パーツはスバルサンバーTT2のEN07Fエンジンです。
年式は2002年モデルで排ガス規制はLE。
走行距離は51,100Km。

5速マニュアル4WDのミッションで、メーカー純正品番は10100–KK860です。
全体的に若干サビあり、エキマニのカバーが欠品となっております。
品切れの際はご容赦くださいっ!
詳しい品質情報、価格などについては当YARCの知識と経験豊富な小型乗用車受付スタッフまでなんなりとお気軽にお問い合わせくださいませっっ!
当YARCに万が一在庫が無い自動車中古パーツでも、信頼と絆の全国の自動車中古パーツ優良販売店からお探しいたします!!
カテゴリー:オススメ中古パーツ
Tags: エンジン, スバルサンバー, EN07F, TT2
2011年05月08日(日) | コメント(2)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
土曜日が仙台行き、日曜日は山形市内で会合があったのでその日は酒田に戻らず山形市内に一泊しました。
宿泊先近辺の居酒屋を物色し、落ち着いた先は「漁師小屋「網元」番屋」という居酒屋。
久しぶりの炉端焼きです。
この居酒屋、出すもの出すものすべてにこだわりがあり、お客様を飽きさせないということにかなり徹底しているお店です。
お店に入った瞬間から、漁師の家に遊びに来た感じ。
そこでは鰹もわらでスモークしたり、まぐろの量り売りをしたり、熱燗も自分の手元で炭火でお湯を沸かしていただくというこだわり様でお客様の五感を楽しませてくれます。

お酒の種類も結構豊富。
こんなお店が酒田にもあったらなぁ˜と少し羨ましく思いました。
「漁師小屋「網元」番屋」、また来ます!!
カテゴリー:飲食店
Tags: 居酒屋, 漁師小屋「網元」番屋
2011年05月07日(土) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
本日も被災車輌の状況確認で仙台港付近の視察です。
被災地もここ二カ月間でだいぶ状況確認ができあまり来る必要もなくなってきた感がありますが、この仙台港周辺の被災車輌に限っては特に破損状態がひどく、やはりいちいち確認しなければいけません。
今日はゴールデンウィーク中の土曜日とあってか往来する車もまばらですが、その静けさがかえって津波の恐ろしさをあらためて感じさせられます。
しかし復旧もかなりのスピードで進んでおり、信号などもほぼ通常の状態に戻っていました。
がちょっと路地に入って港を見渡すと大型タンカーが岸壁に打ち上げられたままの状態。

どうやって撤去するのだろうかと考えると、やはり復旧にはかなりの時間と労力の必要性を感じざるを得ません。
カテゴリー:地域
Tags: 仙台港, 津波
2011年05月06日(金) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
先日当YARCから自動車中古パーツを直接買い付け、検品を行っているマレーシア人の住みこんでいるユニットハウスを三年ぶりに交換しました。

現在マレーシア人スタッフは一人の常駐ですが、マレーシアの会社から「近い将来二人常駐でお願いしたい」との理由からです。
東日本大震災に続く原発問題で外国人が日本に入国、滞在することを拒む昨今、大変ありがたい話です。
部屋の広さも以前の倍のスペースを用意しました。
これで少しはマレーシア人スタッフに安心して弊社内での作業を行ってもらえるかと思います。
マレーシア含め海外のお客様とはこれからも大いに友好関係を築いていきたいですね!!
カテゴリー:会社
Tags: マレーシア, 東日本大震災
2011年05月06日(金) | コメント(3)
こんにちは!!! 山形オートリサイクルセンター、小型車中古パーツ生産担当のジァイアンこと、佐藤貴如(たかゆき)です!!
本日の私のイチ押し中古パーツは日産エクストレイルNT30のフロントパンパーです。

年式は2006年モデル。
グレードはX 4WDで、カラーNo,QX1の塗色はパールです。
純正品番はF2022–EQ0AD。
全体的にペン先大の飛び石キズがあり、左右のフォグランプは欠品となります。
品切れの際はご容赦くださいっ!
他詳しい品質情報、価格などについては当YARCの知識と経験豊富な小型乗用車受付スタッフまでなんなりとお気軽にお問い合わせくださいませっっ!
当YARCに万が一在庫が無い自動車中古パーツでも、信頼と絆の全国の自動車中古パーツ優良販売店からお探しいたします!!
カテゴリー:オススメ中古パーツ
Tags: フロントパンパー, 日産エクストレイル, NT30
2011年05月05日(木) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
今日の「子どもの日」、あまりに天気がいいので小学三年生の次男坊をタンデムしてオートバイでツーリングに行ってきました。
行き先は悩んだ末、鶴岡市立加茂水族館に決定。
子どもを連れてならちょうどいい距離です。
ストレス解消に、青く輝く雄大な日本海もみたいと思っていました。
本日の加茂水族館はカップルや家族連れで大賑わい。
自粛ムードもだいぶ払拭されてきたように感じました。
いいことです。
ここの水族館の目玉はなんといってもクラゲ。
久しぶりに観賞しましたが、何回見てもこのクラゲたちの生態には驚かされます。

そしてなんといってもキレイ!!
このゴールデンウィークの三日間、地元庄内を堪能することで、自分自身だいぶ癒されたし、ストレス解消をすることができました。
山あり海ありの庄内地方、やはり最高です。
また明日から心機一転、がんばるぞっっ!
カテゴリー:家庭
Tags: クラゲ, 鶴岡市立加茂水族館
<<前の10件を読む 次の10件を読む>>