2011年05月21日(土) | コメント(2)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
昨日20日は待ちに待った酒田まつりの本祭りの日。
今年も酒田商工会議所青年部による山車引きに小学三年生の次男坊と参加です。
昨年は次女も一緒に参加していたのですが、中学に進級し友達と一緒に祭りに行くとの事。
次男坊が最後の?砦です。
天候は曇り空でまずまずの天気。
青年部の方々が何日も前から練習していた笛や太鼓の音色に合わせ、東北一円に元気を与えようと「そ˜れ!!」の掛け声。

一周し終える頃には声もガラガラになっていました。
山車引きを終えればその疲れもなんのその、次男坊は一目散で出店の方へ。
もらったお小遣い全てをお目当てのくじ引きや射的ゲームにつぎ込んでいきます。

日和山から沿道を見降ろせばものすごい人混み。
毎日このくらいの賑わいだったらなぁ˜と思いを馳せてしまいます。

夜には市役所前に飾られた立て山鉾もライトアップ。
その勇壮さ、華やかさには見惚れるばかり。

若干自粛ムードのお祭りでしたが、それでもその心意気、復興に対する篤い思いは十分に伝えることができたのではないでしょうか。
それにしても酒井会長をはじめとする酒田商工会議所青年部の皆さん、半年ほど前からの準備等々大変お疲れ様でした!!
またよろしくお願いしますっっ!!
カテゴリー:地域, 家庭
Tags: 酒田まつり, 酒田商工会議所青年部
2011年05月20日(金) | コメント(0)
こんにちは。山形オートリサイクルセンター、工場長の新舘清です!!
本日ご紹介のイチオシ自動車中古パーツは日産UD大型CG48ZWXのRFリジットデフASSYです。

年式は2001年モデルで、排ガス規制はKL。
ギアの枚数はリングギア39枚、ミットギアは10枚で、ギア比が3.9。
商品の詳細な情報については知識豊富、笑顔満点の大型トラック部品受付までお気軽にお問い合わせください。
当YARCに万が一在庫が無い自動車中古パーツでも、信頼と絆の全国自動車中古パーツ優良店からお探しいたします!!
カテゴリー:オススメ中古パーツ
Tags: 日産UD大型, CG48ZWX, RFリジットデフASSY
2011年05月19日(木) | コメント(2)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
今日は一時間ほど会社を抜け出し、酒田市立広野小学校で開催された山形交響楽団によるスクールコンサートに行ってきました。
新しい体育館になってからの山響の初めての演奏です。

曲目は子どもたちにも分かりやすいものばかりで、オーケストラに合わせてリズム遊びなど楽しく行いました。
指揮者の方がお客様の方を向いて、その指揮に合わせて観客側が手拍子を叩く遊びでは気分はすっかり名楽器演奏者。
しかしなんといっても圧巻は子どもたちがオーケストラに合わせて歌う「大地讃頌」。
子どもたちの透き通った歌声にオーケストラの重厚さがみごとに調和します。
思わず目がうるっときてしまいました。
久しぶりに聴く生のオーケストラサウンド、身体に沁み入ってくる感じでとても感動しました。
山響のみなさん、ぜひまた広野小学校へ遊びに来てください!!
カテゴリー:地域
Tags: 山形交響楽団, 酒田市立広野小学校
2011年05月18日(水) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
本日の酒田市倫理法人会のモーニングセミナーの講師はスペシャルということで、株式会社平田牧場の代表取締役会長の新田嘉一氏。
演題は「酒田大火から35年˜今日までの道のり˜」。

新田会長にお会いするのは新田産業奨励賞の授賞式以来、二度目となります。
相変わらず歯に衣を着せぬ独特の口調とオーラで、聴衆を引きつけていきます。
新田氏の話を聞くたびに、あふれんばかりの酒田への愛情、郷土への慈しみというものを感じざるを得ません。
今回の講演では庄内空港の誘致に奔走した故前田巌氏、酒田市にセイコーエプソンの誘致に尽力された中村恒也氏をメインに、この酒田市の今日までの波乱万丈の道のりをお話くださいました。
話の途中、私が大変お世話になった故村井秀三氏の名前も飛び出し、大変懐かしくなりました。
これからの酒田市には小さくてもいいから製造業をたくさん作ることが大事だ、と話を締めくくられた新田氏。
今回は大変貴重なお話を伺うことができました。
これからもそのバイタリティーでますますのご活躍を祈念いたします!!
カテゴリー:セミナー・講習会
Tags: 平田牧場, 新田嘉一, 酒田市倫理法人会
2011年05月17日(火) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
徐々に入庫してくる大型トラックの被災車輌の解体を始めています。
トラックには隙間という隙間からガレキが入り込んでいます。

少しでも再利用できそうな部品を取り外すべく丁寧な分解を心掛けていますが、ガレキやゴミがそれを邪魔します。
酸素溶接しようとするとこのガレキに引火する可能性があるので、周りを十分きれいに片付けてからの作業となりそれがまた結構な手間となります。
今はどの解体作業もそうですが、特に我々はしっかりと素材を生かした分解、選別、再利用化をしないといけません。
中にはどうにもならない車輌もありますが、被災地の方々の思いを汲みつつ一台でも多く丁寧な分解選別作業を心掛けたいと思います!!
カテゴリー:会社
Tags: 大型トラック, 被災車輌, 解体
2011年05月16日(月) | コメント(0)
こんにちは!!! 山形オートリサイクルセンター、小型車中古パーツ生産担当のジァイアンこと、佐藤貴如(たかゆき)です!!
本日の私のイチ押し中古パーツはホンダストリームRN2のバックドアASSYです。
年式は2004年モデル。
グレードはS Sパッケージ 4WDで、カラーNo,NH624Pの塗色はパールです。
純正品番は68100–S7A–930ZZ、ガラス品番は73211–S7A–N21。
目立つキズ、凹みはありません!!
品切れの際はご容赦くださいっ!
他詳しい品質情報、価格などについては当YARCの知識と経験豊富な小型乗用車受付スタッフまでなんなりとお気軽にお問い合わせくださいませっっ!
当YARCに万が一在庫が無い自動車中古パーツでも、信頼と絆の全国の自動車中古パーツ優良販売店からお探しいたします!!
カテゴリー:オススメ中古パーツ
Tags: バックドアASSY, ホンダストリーム, RN2
2011年05月16日(月) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
昨日15日の日曜日は酒田地区少林寺拳法協会の拳士が酒田市にある「特別養護老人ホームかたばみ荘」を訪れ、ボランティア活動を行いました。
少林寺拳法の開祖宗道臣先生が亡くなられた五月は、毎年全国の拳士が一斉にボランティア活動に取り組んでいます。
これは武道を通して周りの事を考えられる人間、そして率先して行動を起こせる人間を育てようという趣旨で行っています。
「かたばみ荘」では初めに拳士全員で窓ふきや松葉拾いを行いました。

その後中のホールで演武の披露。
お年寄りの方達と輪投げ大会やマッサージなどを行い、楽しい時間を過ごすことができました。
また来年元気にお会いできることを楽しみにしたいと思います。

カテゴリー:少林寺拳法
Tags: かたばみ荘, ボランティア, 宗道臣, 酒田地区少林寺拳法協会
2011年05月14日(土) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
本日は日本トラックリファインパーツ協会(JTP)の理事会で東京へ出張です。
なにも無ければ小学三年生の息子と毎年楽しみにしている商工会議所青年部主催の田植え体験の日だったのですが、会議と重なったのでやむを得ず断念。
久しぶりの出張で庄内空港を訪れました。
庄内空港2Fには酒田まつりのシンボル、山鉾の縮小版が展示されていました。

そういえばもうすぐ酒田まつりです。
約400年間、一度も途切れることなく続いているまつりなのだという事を先日聞きました。
あの酒田大火があった年も復興を掲げ、まつりが行われたとの事。
今年は「がんばろう!東北!!」を合言葉に今まで以上に盛り上がることでしょう。
今度は酒田から元気を発信すべく、市民一丸となって酒田まつりを盛り上げたいと思います!!
カテゴリー:地域
Tags: 商工会議所青年部, 庄内空港, 日本トラックリファインパーツ協会, 酒田まつり
2011年05月13日(金) | コメント(2)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
今日は約一カ月ぶりに宮城県亘理郡山元町近辺の被災車輌の状況確認です。
本日は吹き飛ばされるくらいの物凄い風が吹いています。
約一か月前に訪れた時の山元町は人の往来がほとんど無くまるでゴーストタウンのようでしたが、今日訪れた限りでは子どもの明るい声などが聞こえ町全体、息を吹き返してきた印象を受けました。
確認した車輌はほぼ田んぼのど真ん中に流されており、これをどう引き上げるかが悩みどころです。
田んぼの周りを歩いていると、道路のアスファルト部分が一部田んぼの方に向かって切れて落ちています。

津波の影響でこうなったのでしょう。
この付近、海岸線から結構離れていますがそれでも津波にかなりの勢い、パワーがあったことを証明しています。
付近の住人も田んぼはどうなってもいいから、早くガレキや被災した自動車を撤去してもらいたい様子。
なんとか急いで片付けたいと思います!!
カテゴリー:地域
Tags: 宮城県, 山元町, 津波
2011年05月12日(木) | コメント(0)
こんにちは!! 軽自動車、普通乗用車、大型トラック商用車などの低・中年式車および高年式の事故車、故障車の高価買い取りと自動車中古パーツ販売の山形オートリサイクルセンター、社長の伊藤雄一郎です。
私がEVhondaさんへ伺った10日の朝、TBSの「みのもんたの朝ズバッ!」で株式会社オズコーポレーションのコンバージョンEVの取り組みが放送されていました。
社長の古川治さんは私も参加した3月9日の東京メガセミナー、「自作・改造電気自動車の作り方と参入戦略」で講師を務められたお一人です。
当日は「高性能改造電気自動車の開発事例」というテーマで講演をしていただきました。

番組内でも紹介されていたシティカブリオレ、「運転して楽しい」「同乗者も楽しい」「見る人も楽しい」という三つの開発コンセプトから製作されており、かなりハイレベルなREVとなっています。
現在は被災地向けに太陽光発電システムを搭載した4WDの軽トラックを製作中とのことで、間もなく宮城県石巻市で活躍するとの報道もありました。
大変興味があるところです。
一度見学させてもらおうかな・・・
カテゴリー:改造EV
Tags: オズコーポレーション, コンバージョンEV
<<前の10件を読む 次の10件を読む>>